休日窓口受付のおしらせ【3月26日、4月1日、4月2日】

3月下旬から4月上旬は転入・転出など引っ越しの多い時期です。
皆さんの利便性を図るため、下記のとおり休日の窓口業務(水道の開栓・閉栓、水道料金の問合せ)を行います。

水道の使用開始などの休日窓口受付

◆受付日時
令和5年3月26日(日)、4月1日(土)、4月2日(日)
午前8時30分から午後5時00分まで

◆受付内容
水道の使用開始・中止、名義変更などのご連絡
水道料金に関するお問い合わせ

連 絡 先
三芳水道企業団 お客様サービスセンター
電話番号:0470-25-7311

〇 新たに水道を使うときの手続きはこちらから
〇 水道の使用を中止するときの手続きはこちらから
〇 水道の使用者(所有者)の名義を変更する手続きはこちらから
〇 料金の支払いを口座振替に変更されるときの手続きはこちらから

 

漏水を見つけた時のご連絡

道路上の水漏れにつきましては、緊急対応するため職員が常駐していますので、休日は次の連絡先までご連絡ください。

◆連絡先
<昼間(8:30~17:15まで)>
三芳水道企業団
電話0470-22-3729(代表)

<夜間(17:15~8:30まで)>
三芳水道企業団 作名浄水場
電話0470-23-3097

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 業務係
電話:0470-22-3782

お引越し、使用者名変更などのお届けはお客様サービスセンターへ

 

三芳水道企業団 お客様サービスセンター

受付日・受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時00分
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は受け付けておりません。
電話番号:0470-25-7311

お客様サービスセンターでは、次のようなお届けを受け付けておりますので、どうぞご利用ください。

○ 新たに水道を使うときの手続き
○ 水道の使用を中止するときの手続き
○ 水道の使用者(所有者)の名義を変更する手続き
○ 料金の支払いを口座振替に変更されるときの手続き

ご使用状況に変更があるときは

水道料金は、使用状況(口径)に基づいて計算いたしますので、使用状況に変更があった場合には、速やかにお客さまサービスセンターへご連絡下さい。

 

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 お客様サービスセンター
電話:0470-25-7311

給水管の冬支度(水道管凍結にご注意ください!)

冬場の水道管には注意が必要です

水道管は、気温がマイナス4度以下になると、水道管の水が凍ったり、破裂したりする恐れがあります。
水道管凍結防止のための注意事項や対処方法をまとめましたので,ぜひお読みください。

【お知らせ】 水道管凍結にご注意ください!

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 業務係
電話:0470-22-3782

「健康のため水を飲もう」推進運動

目覚めの一杯、寝る前の一杯。しっかり水分 元気な毎日!

体の中の水分が不足すると、熱中症(ねっちゅうしょう)、脳梗塞(のうこうそく)、心筋梗塞(しんきんこうそく)など、さまざまな健康障害(しょうがい)のリスク要因となります。

健康のため、こまめに水を飲みましょう

「健康のため水を飲もう」推進運動ホームページ:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html#02

引き続き,新型コロナウイルス感染予防措置の強化に努めます

三芳水道企業団職員の新型コロナウイルス感染について 2022.04.15
令和4年4月8日から令和4年4月14日までに,三芳水道企業団職員6名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されました。
現在は,消毒など必要な対策を行った上,通常通りの業務を行っています。
これまでも感染防止対策を行ってまいりましたが,今後も,感染予防対策を徹底してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための一都三県共同メッセージについて

令和3年3月21日に,千葉県を含む4都県を指定していた緊急事態宣言が解除されました。

三芳水道企業団では,新型コロナウイルスの感染拡大の防止と水道水の安定供給確保のため,引き続き,新型コロナウイルス感染予防措置の強化に努めてまいります。このたび、一都三県の知事によるテレビ会議が開催され、新型コロナウイルス感染症対策に関する共同メッセージを連携して発信していくこととしました。

つきましては、周知用の共同メッセージにより、周知に御協力いただきますようお願いいたします。
引き続き、感染拡大防止対策に御理解・御協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための一都三県共同メッセージ 2021.02.02

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための啓発活動にご協力をお願いいたします

不要不急の外出自粛の徹底を広く呼び掛けるため,千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部において啓発用のポスターを作成しました。
事業者の皆様におかれましては,ポスターを活用していただき,周知にご協力下さいますようお願いいたします。

・【ポスター】新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ 2021.01.25

新型コロナウイルスに関するお知らせ

水道検針の実施について  2020.04.09
水道水の安全性について  2020.04.09
万が一職員が感染した場合の対応について  2020.04.09
三芳水道企業団の感染予防措置の強化について  2020.04.09

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 感染症対策等に関すること:総務担当次長 電話:0470-28-5357
        水道料金に関する事:業務係 電話:0470-22-3782

アパートや貸家の管理人(不動産業者等)の方にお願い

アパートや貸家の賃借人の入・退居に伴う給水装置の使用開始・中止(開栓・閉栓・使用者変更)の手続きにつきましては、お客様サービスセンター(0470-25-7311:受託業者:ヴェオリア・ジェネッツ(株))が行います。
なお、これらの手続きにつきましては、受付時間外はお受けできませんのでご了承願います。

特に、土・日・祝日など企業団の業務時間外に入居される場合は、土・日・祝日の前日までの受付時間内にご連絡いただけれれば、前もって使用できるようにしておきますので、あらかじめ入居者の方と入居日等について十分にお打合せいただきますようお願いします。

三芳水道企業団 お客様サービスセンター

電話番号:0470-25-7311

受付日・受付時間 : 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時00分まで
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は受け付けておりません。 

※土・日・祝日など当企業団の業務時間外の対応については、道路下の配水管の漏水修理など、水道を維持するための緊急事態への対応に限られます。
ご理解とご協力をお願いします。

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 業務係
電話:0470-22-3782 

三井住友銀行の窓口納付の取り扱いは、令和4年3月31日(木)で終了しました。

三井住友銀行の本支店窓口において水道料金納入通知書でのお支払いは、令和4年3月31日で公金取扱い(手数料無料)を終了しました。
なお、三井住友銀行の預金口座振替(口座引き落とし)の取扱いは、令和4年4月1日以降も継続してご利用できます。

納入通知書でお支払いいただける窓口一覧はこちらから

口座振替制度についてはこちらから

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 業務係
電話:0470-22-3782

水道用高密度ポリエチレン管(EF接合)の採用について【指定給水装置工事事業者向け】

令和4年4月1日以降の給水装置工事申込み分より,水道用高密度ポリエチレン管(EF接合)を採用します。詳細につきましては,下記の添付資料を必ずご確認ください。

※三芳水道企業団の発注工事では,令和3年度より水道用高密度ポリエチレン管(EF接合)を採用しています。(口径20㎜から150㎜まで)

水道用高密度ポリエチレン管(EF接合)の採用について PDF
水道給・配水用ポリエチレン管仕様について PDF
水道給・配水用ポリエチレン管の施工について PDF
標準図 PDF

 

水道用高密度ポリエチレン管の採用にあたり,管接合はEF接合(電気融着方式)となるため,ポリエチレン管を布設する工事において,下記の団体等の施工講習会を修了した者の配置が必要となります。

名称 問合せ先
配水用ポリエチレンパイプシステム協会 03-5298-8855
公益財団法人給水工事技術振興財団 03-6911-2711
日本ポリエチレンパイプシステム協会 090-3302-3725
積水化学工業株式会社 043-204-5070
株式会社クボタケミックス 各代理店へ問合せ

 

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 業務係
電話:0470-22-3782


スマホアプリ納付 始まります!

令和3年5月以降に発行された水道料金納入通知書からスマホアプリで上水道料金のお支払いができます。
スマートフォンの対応アプリで水道料金納入通知書のバーコードを読み取り、お支払いする方法です。

スマホアプリ決済についてはこちらから

この情報に関するお問い合わせ先
三芳水道企業団 お客様サービスセンター
電話:0470-25-7311